その他のバナー一覧

定額減税特設サイト

新着情報

令和6年5月31日 令和5年分所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について(PDF/2,350KB)
令和6年5月30日 「国税・地方税キャッシュレス納付推進全国宣言式」を開催しました
令和6年5月27日 令和6年能登半島地震に係る「特定非常災害の発生直後の価額」(相続税・贈与税関係)を求めるための「調整率」の公開予定日について
令和6年4月23日 「税務行政に対するご意見・ご要望」コーナー等の不具合について
令和6年4月22日 令和6年分の路線価図等の公開予定日について(PDF/63KB)
令和6年4月11日 国税庁ホームページのシステムメンテナンス(4月20日(土))のお知らせ
令和6年4月11日 酒類事業者向け補助金の第1期採択事業者を決定しました。
令和6年4月11日 集中電話催告センター室(納税コールセンター)における閉庁日の電話催告等の実施について
令和6年4月8日 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました。
令和6年4月5日 令和6年度(第74回)税理士試験公告
令和6年4月2日 税務相談チャットボットで所得税の定額減税(令和6年分)の相談を開始しました
令和6年3月15日 電子帳簿保存法に関する「お問い合わせの多いご質問」に質問を追加しました
令和6年2月29日 電子帳簿保存法に関する「お問い合わせの多いご質問」に質問を追加しました
令和6年2月22日 「令和6年能登半島地震により住宅や家財などに損害を受けた方」に関する情報を掲載しました
令和6年2月22日 【2024年度】国税専門官採用試験の受験申込みが始まりました【申込期間:2月22日(木)~3月25日(月)】
令和6年2月1日 税務相談チャットボットで消費税(令和5年分)の相談を開始しました
令和6年1月30日 定額減税特設サイトを開設しました
令和6年1月19日 定額減税の概要について掲載しました
令和6年1月4日 「令和5年分 確定申告特集」を開設しました
令和6年1月4日 税務相談チャットボットで所得税(令和5年分)の相談を開始しました
令和5年12月15日 電子帳簿保存法に関する「お問い合わせの多いご質問」を掲載しました
令和5年12月13日 「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップしました
令和5年12月1日 「令和5年分 確定申告特集(準備編)」を開設しました
令和6年5月31日 「揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについて」の一部改正について(法令解釈通達)
令和6年5月31日 国税関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する省令第五条第四項、法人税法施行規則第三十六条の四第六項、地方法人税法施行規則第七条第六項及び消費税法施行規則第二十三条の四第五項の規定に基づき国税庁長官が定めるファイル形式を定める件(平成30年国税庁告示第14号)の一部を改正する件(国税庁告示第12号)(令和6年5月31日)
令和6年5月30日 財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)
令和6年5月30日 令和6年分の基準年利率について(法令解釈通達)
令和6年5月29日 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則に基づく国税関係手続に係る個人番号利用事務実施者が適当と認める書類等を定める件の一部を改正する件(国税庁告示第11号)(PDF/78KB)
令和6年5月20日 「居住用の区分所有財産の評価に関するQ&A」について(情報)
令和6年5月10日 「延滞税の計算期間の特例規定の取扱いについて」の一部改正について(法令解釈通達)
令和6年5月7日 「法人税申告書別表一(一)等の記載項目の追加等について」の一部改正について(法令解釈通達)

分野別メニュー

定額減税特設サイト

税務署を検索

郵便番号から税務署を検索
(半角数字)

 -   

住所から税務署を検索



入力例:千代田区霞が関